トルコ植毛ツアーの体験談を暴露!
トルコ植毛における多数の良い口コミ・評判もありますが、
実際には失敗してしまったという体験談もあります。
このページでは実際の体験談のブログから調べた失敗例をお見せします。
失敗例1:頭頂部の頭髪が成長しなかったAさん(37才・男性)
頭頂部の薄毛が気にかかり、実際に体験した人の
日記ブログなどを熱心に読み植毛を決意、トルコ植毛を行ったAさん。
最初の数カ月は、効果がかすんで見えるとは聞いていたが、
お医者さんに伝えられた5ヶ月程度という期間が過ぎ、
うっすらと生えてきたものの、でも頭頂部は薄いままだったとのことです。
M字ハゲが気がかりだった前頭部の薄毛改善は見られて、
後悔はしていないとのことですが、頭頂部の植毛については、
失敗の結果になってしまったようです。
トルコ植毛について
トルコのイスタンブールの観光中に、街の中で少し血の滲んだ大きなガーゼを後頭部に
当ててバンドで固定化をしている男性を見る機会が割合頻繁にあります。
この男性たちは事故などでケガをしているわけではなく、植毛治療が終わったばかりの人達なんです。
日本ではそれほど知られていませんが、何を隠そうトルコのイスタンブールでは
植毛治療がとてもたくさん行われていて、市内には植毛の施術を行うクリニックが
300箇所以上存在します。それぞれのクリニックで技術の競合が起こるので、
多くのクリニックでレベルの高い治療を受けることが可能です。
それから、料金に関しても日本での植毛治療費用と比べ、
トルコでは半分や3分の1の料金となっています。
日本ではまだあまり馴染みが少ない植毛治療なんですが、
ここでは植毛先進国トルコで実施されている植毛をご紹介させていただきたいと思います。
トルコ植毛の医療ツーリズム
皆さんは医療ツーリズムという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
医療ツーリズムというのは、治療や医療サービスを受けるために
自分の国から海外に出向くことです。
医療ツーリズムを観光資源として積極的に推進するためには、
ハイレベルな医療レベルがあり、施術費用が比較的安いことが必要となります。
医療ツーリズムを積極的に観光資源として推し進めているのは、
インド、シンガポール、タイ、韓国などです。これらの国は地理的に近い
アジア諸国からの訪問者をメインターゲットとしています。
韓国は特に美容整形が人気があって日本からも多くの人が施術を
受けに訪れていることはご存じかと思います。
同じくトルコも医療ツーリズムに力を入れていて、医療植毛、歯科治療、美容整形、
癌治療、臓器移植など様々な分野での医療サービスをしています。
トルコで治療を受ける50%が海外からの旅行者と言われるほど海外から
医療目的でトルコを訪れる人が多いです。
特にイスタンブールは地理的にヨーロッパとアジアに近く、
巨大なハブ空港のイスタンブール空港があるので、
世界中の多くの国から移動の負担が少なく治療を受けられるのがメリットとなっています。
観光のイメージが強いトルコですが、トルコは医療ツーリズム先進国のベスト5に入っています。
トルコ植毛の治療
植毛とは薄毛部分の頭皮に健康な毛髪を直接的に植え付ける治療のことを指します。
植毛には人工植毛と自毛植毛の2種類があって、
トルコで主に行われているのは自毛植毛です。
自毛植毛は拒否反応が起こりにくいという良い点があります。
トルコに渡航をする前にトルコのお医者さんが事前に患者さんの
頭皮の写真を見て頭皮の状態のチェックや、
必須の質問事項などを含め患者さんからの聞き取りを行ってから、
クリニックが治療の方向性や最終的な料金と施術日を決めます。
現地での施術は患者さんの頭部に部分麻酔を打ち、後頭部の健康な毛髪を採取し、
その毛髪を薄毛部分に植え付けます。イスタンブールで一般的に行われている施術方法は、
サファイア針を使用したFUE法植毛とDHI法植毛の二通りあって、
薄毛のレベルによりドクターがどの植毛法がお客様に適格か判断します。
頭髪の状態にも左右されますが、植毛手術は半日以内で終わり、
頭にガーゼと包帯が巻かれてホテルに戻ります。
そして翌日に頭皮チェックやケアなどを行い基本的な治療は終了となります。
FUE法植毛とDHI法植毛はいずれも後頭部をメスで切り取らないので、
縫合の際の線状の傷跡が出来ず、術後の痛みがないのが特徴です。
それから少量の植毛移植でもできます。
しかし、毛髪を採取した部分が白くて丸い米粒状の傷跡として残るので、
後頭部の髪の毛が短い場合は目立ってしまう場合があります。
コロナウィルスが世界中に流行をする前は毎月およそ5,000人が
植毛治療のために海外からトルコを訪問していたと言われています。
とりわけ近隣のアラブ諸国やヨーロッパから来る人が多く、
トルコの医療ツーリズムの中でも植毛治療は非常に一般的で人気のある治療です。
トルコ植毛治療の良い点
日本では植毛治療は市場規模が小さくまだ一般的に広く浸透をしていなくて、
そのため治療費が高額となっており、
また、治療を受けることが出来るクリニックが大都市などに限られていて、
マイナスな面があります。そのような日本からトルコに行き、
トルコで植毛治療を受ける際のメリットをお伝えさせていただきたいと思います。
熟練した技術が必要なFUE法植毛やDHI法植毛が数多くのクリニックで
一般的に行われいて、イスタンブールには高い技術を持つ経験が豊富なドクターが多くいます。
それから、植毛治療の設備も最新の機器が導入をされているクリニックが多いです。
トルコのクリニックが海外からの患者さんに提供している植毛治療は、
治療費やホテルがセットになっているパッケージになることが多いですが、
そのパッケージ料金は日本で植毛治療を受ける場合の3分の1ほどの安い金額となります。
この料金の秘密はトルコが日本に比べ給料等の人件費や賃貸料などが安く、
それから多くのクリニックが顧客獲得のために価格を競い合っていることです。
トルコ人、ヨーロッパ人、アジア人では髪質や頭皮の密度が違いますが、
トルコには植毛治療のためにあらゆる国から患者さんが訪れています。
そのためドクターは日本人の髪質に合うピッタリな植毛治療を行うことが可能です。
またトルコは非常に親日の為、特に親身になってカウンセリングをしもらえる可能性があるかもしれません。
トルコでの植毛治療は原則的に2日間で終了します。
そのためちょっと滞在を延ばせば、イスタンブールの世界遺産を観光することが出来、
バザールなどでお買い物を楽しむことが可能です。
また、レストランでトルコ料理を存分に味わうことも可能です。
イスタンブールでは実際に植毛施術後の男性が家族や友人
と一緒に街中を歩いている景観を日常的に見ることが出来ます。
トルコ植毛の悪い点
トルコでの植毛治療はレベルが高く、費用が低価格だという良い点がありますが、
悪い点がゼロなわけではありません。日本から医療ツーリズムでトルコを訪れ、
植毛治療を受ける際の悪い点をお伝えさせていただきます。
自毛植毛の成功率はおよそ90%〜95%と言われており、
仮に予定通り生えなかった場合は、今後のプランを立てるために再度トルコ訪問が必要となってしまいます。
その際に時間的かつ金銭的な負担が日本国内より大きく発生してしまいます。
それから仮にトラブルが発生をした場合はトルコのクリニックと直接やり取りが必要となるので、
トラブル解決に困難が生じることとなっていきます。
薄毛部分が広いケースは、一度の施術では全て植毛をすることが出来ないため、
再度植毛治療を受ける場合は2度、3度とトルコを訪問する必要が出てきてしまいます。
植毛治療費以外にトルコまでの往復航空券代金や通訳代金などの追加費用が発生してしまいます。
特に航空券代金は時期によって大幅に値上がりとなるので、
場合によっては国内での治療と料金の差がそこまで出なくしたわけです。
大多数のクリニックでは日本語が通じるお医者さんがいないので、通訳者を付ける必要があります。
日本語通訳者を通してお医者さんと会話を行うことは原則的に問題ありませんが、
細かいニュアンスなどが上手く伝わらない可能性があります。